17(On the Job Training)運転保全工事(On the Job Training)班員新入社員新入社員研修フォローアップ研修若手選抜OJT研修共通教育各種専門技術教育自己啓発社会人1年目は、最も多くのことを吸収し、成長する大切な1年。新入社員研修では社会人一般教育、安全教育、プラント機器の基礎教育、業務に必要なクレーンなどの特別教育、施設見学などを行います。半年後には技術研修、1年目の終わりにはフォローアップ研修を実施し、2年目に向けて知識・スキルの定着とさらなるステップアップを目指します。仕事を通じてさまざまな専門資格を身につけることができます。資格取得支援制度があるので、取得を推奨しているボイラー技士や電気工事士だけでなく、エネルギー管理士、電気主任技術者、監理技術者など、難しい資格にも安心してチャレンジできます(公的資格手当あり)。管理事務班長新任役職者向け研修所長キャリアチェンジ新入社員新入社員研修フォローアップ研修運転保全OJT安全衛生教育、コンプライアンス教育、各種eラーニング各種専門技術教育公的資格取得支援制度、自己学習支援制度3年間で徹底的に基礎を学び、身につけた知識や技術を活かして、さまざまな経験を積みながら環境エンジニアのプロを目指します。安全教育や技術研修など、さらなる成長を全面的にバックアップするための環境や制度が整備されています。まずは現場で経験を積み、運転保全またはメンテ工事で一人前になること。そして将来は、現場の所長、もしくは技術や工事のプロフェッショナルを目指すなど、環境エンジニアとしてのキャリアステップはゼネラリストとスペシャリストの複数を用意しています。現場代理人補佐若手選抜研修OJT工事管理事務所長現場代理人現場責任者向け研修新入社員専門資格の取得3年で一人前の環境エンジニアへキャリアプラン教育研修・キャリアステップ
元のページ ../index.html#18